本人が聞いてない新シリーズ、始動です!
BESSの家オーナーあるあるですが、DIYを夫が入居前も入居後もめちゃくちゃ頑張ってくれてます。

妻
いろんなものを器用に作りよるなあ…
というわけで、オット工務店施工事例集として色々ご紹介できたらなと思いました。
クローゼットのドアノブが気になるお年頃

こちらは、ワンダーデバイスに限らずBESSの家でよく見るクローゼットの扉ですね。
木の家を売りにしているBESSらしく、クローゼットの扉もドアノブも木で出来ております。
で、扉もドアノブも壁と床の無垢木材と同じ色で塗ってあるんですよね。

妻
なんかぼやっとしてるんだよなあ…
壁一面が木の質感を生かす塗料で塗られているのは素敵なのですが、メリハリがないというかなんというか…。(※個人の感想です。)
パキっとメリハリをつけるために、ノブをアイアン調にしたらかっこよくなるし締まると思うんですよね。

妻
…という風にしてほしいのですが

夫
よしまかせろ
ドアノブを交換してみた、が…

単純にドアノブを鉄のものに換えるのもよかったのですが…。
- ホームセンターで元のドアノブと同じサイズのものを探すのが面倒だった
- 買ったドアノブに付属していたネジだとつけるのに短すぎた
- 対応するネジを探すのが大変だった
…と、紆余曲折あったんですよね。
ドアノブを塗ってみた

どこのご家庭にもございますアイアンペイントで元々ついているノブを塗ってみることにしました。

木のぬくもりが消えて、まごうことなきアイアンノブに変身しましたね。

そして元の場所に戻して…。

パキっとメリハリがでましたね!

妻
かっこええやん!
この方法だと、
- 元々あるドアノブを使うので、サイズの合うドアノブを探す必要がない
- ネジも元々あるドアノブを使うので、合わないわけがない
- アイアンペイント自体はアイアンノブより高いが、いろんなDIYに使えてかっこいい
…というメリットがあるのかなと思いました。
リンク
…というわけで、アイアンペイントさえあれば誰でもできるプチDIYのご紹介でした!
コメント